にっぽんの果実で作るFRUITS BAR
夏休みに最適なFRUITS BARのレシピをご紹介!
アイスの型とお好みのにっぽんの果実を用意したら、果実の入れ方や組み合わせで彩りも楽しんで。
ぜひ、お試しください!
(レシピはすべて約80ml×6本分の分量です。)
安定のおいしさ♪
フルーツ×フルーツジュースBAR

【材料】
お好きなにっぽんの果実(2種類)・・・各1缶
A:缶詰のシロップ・・・各50g
りんごジュース・・・130g
ガムシロップ・・・20g
【作り方】
1.ボウルにAを入れて混ぜ合わせる
2.アイス型ににっぽんの果実を彩りよく入れておき、①を静かに流す
型をトントンと台に落として空気を抜き、蓋をして棒をさす。
冷凍庫で8時間以上冷やして固めたら出来上がり♪
王道のあの味♪
フルーツ×練乳BAR

【材料】
お好きなにっぽんの果実(1種類)・・・2缶
A:缶詰のシロップ・・・50g
牛乳・・・250g
練乳・・・70g
生クリーム・・・5g
グラニュー糖・・・10g
【作り方】
1.ボウルにAを入れて混ぜ合わせる
2.別のボウルでグラニュー糖を加えた生クリームを8分立てに泡立てる
3.①と②を合わせる
4.アイス型に食べやすい大きさにカットしたにっぽんの果実を彩りよく入れておき、③を静かに流す
型をトントンと台に落として空気を抜き、蓋をして棒をさす。
冷凍庫で8時間以上冷やし固めたら出来上がり♪
彩りが美しいブルーベリーがおすすめ!
フルーツ×ヨーグルトBAR

【材料】
ブルーベリー缶・・・1缶
A:ヨーグルト・・・250g
はちみつ・・・45g
レモン果汁・・・10g
レモン皮(すりおろし)・・・1/2個分
生クリーム・・・100g
グラニュー糖・・・10g
作り方】
1.ボウルにAを入れて混ぜ合わせる
2.別のボウルでグラニュー糖を加えた生クリームを8分立てに泡立てる
3.①と②を合わせる
4.アイス型に③とブルーベリー缶をシロップごと少量ずつ交互に入れ、マーブル状になるようにする
型をトントンと台に落として空気を抜き、蓋をして棒をさす。
冷凍庫で8時間以上冷やし固めたら出来上がり♪
ヘルシーでおいしい!
フルーツ×小松菜 グリーンスムージ―風BAR

【材料】
お好きなにっぽんの果実(2種類)・・・各1缶
小松菜(ザク切り)・・・100g
A:缶詰のシロップ・・・各50g
ガムシロップ・・・30g
グレープフルーツジュース・・・70g
【作り方】
1.ミキサーに小松菜とAを入れてよく撹拌する
2.アイス型ににっぽんの果実を彩りよく入れておき、①を静かに流す
型をトントンと台に落として空気を抜き、蓋をして棒をさす。
冷凍庫で8時間以上冷やし固めたら出来上がり♪
香りも華やか!
フルーツ×フルーツティーBAR

【材料】
お好きなにっぽんの果実(2種類)・・・各1缶
A:ティーパック(ピーチ)・・・1袋
熱湯・・・150g
B:缶詰のシロップ・・・各30g
ガムシロップ・・・40g
【作り方】
1.ボウルにAを合わせて、適当な濃さのフルーツティーを作り、荒熱が取れたらBを加える
2.アイス型ににっぽんの果実を彩りよく入れておき、①を静かに流す
型をトントンと台に落として空気を抜き、蓋をして棒をさす。
冷凍庫で8時間以上冷やし固めたら出来上がり♪
大人のおやつに!
フルーツ×赤ワイン サングリア風BAR

【材料】
お好きなにっぽんの果実(2種類)・・・各1缶
A:赤ワイン・・・100g
グラニュー糖・・・30g
シナモンスティック・・・1本
グローブ・・・4粒
ブラックペッパー(ホール)・・・4粒
バニラビーンズ・・・1㎝
B:缶詰のシロップ・・・各30g
グレープジュース・・・100g
作り方】
1.鍋にAを入れて沸騰寸前で火を止め、しばらくおく
2.①をザルでこし、Bと合わせる
3.アイス型ににっぽんの果実を彩りよく入れておき、②を静かに流す
型をトントンと台に落として空気を抜き、蓋をして棒をさす。
冷凍庫で8時間以上冷やして固めたら出来上がり♪