
夏酒特集
暑さを乗り切るために、涼やかで爽快な夏酒はいかがですか?夏酒とは、明確な定義はありませんが、口当たりや喉越しが良くさっぱりと飲める、夏向けの日本酒です。老舗問屋が運営するROJI日本橋 ONLINE STOREが、数ある夏酒の中でも”生貯蔵酒”や”日本酒スパークリング”を中心に厳選。”今呑むべき夏酒”をご紹介します。
生貯蔵酒
生貯蔵酒とは、もろみを搾った後、”火入れ”をせずに生のまま貯蔵したお酒です。火入れは酒の中にある酵母の働きを止めたり、殺菌をするための工程で、貯蔵する前と瓶詰め前の2回が通常ですが、生貯蔵酒は瓶詰め前の1回のみ行います。そのため、香りが華やかに広がり、爽やかなのど越しです。フレッシュな味わいが魅力なので、手に入れたら早めに飲むのがベスト。

清酒 嘉泉 純米吟醸 生貯蔵酒 720ml
好適米を55%精米した「純米吟醸」の生貯蔵酒。

柏露 純米大吟醸無濾過生貯蔵原酒 720ml
新潟県産米を50%まで磨き、丁寧に醸した濃醇辛口の純米大吟醸の原酒です。お酒そのものの色合いや素朴さを大切にする為、上槽後の濾過、加水(割り水)をしていないお酒です。
日本酒スパークリング
シュワシュワとした口当たりが特徴的な、スパークリングタイプの日本酒も夏におすすめ。通常の日本酒よりもアルコール度数が低かったり、甘口が多いので、カジュアルで飲みやすく人気があります。
男山 北の稲穂スパークリング 500ml
北海道産酒造好適米を使用。炭酸ガスが含まれている甘口のさわやかなスパークリングの日本酒です。
その他おすすめ

土佐鶴 吟醸酒 アジュール 720ml
滑らかでキレがあり、後味爽快なニュー・タイプの吟醸酒。海洋深層水仕込みの力強い発酵により生み出されたスッキリと透明感のある辛口吟醸の味と香りをお楽しみ下さい。
本家松浦 ナルトタイ 純米原酒 水ト米 720ml
2015IWC純米酒部門最高金賞を受賞した「水ト米」が原酒になって登場。きれいなのぼり香にアルコールのトゲのない優しい味わいが特徴。
青や緑など寒色系のボトルが多く、見た目からも清涼感を感じられますね。これからはじまる蒸し暑い夏を、キュッと冷やした夏酒で涼をとって。下記ラインナップもあわせてご覧ください。
清酒 神聖 吟醸「水のしらべ」 720ml
ソムリエ「木村克己氏」がプロデュースした和食にも洋食にも合う万能の食中酒です。甘さはかすかで細やかな酸味がまろやかに調和し、清水のような清涼なあと味を持っています。