5,000円以下
フィルター
清酒 奥飛騨 生貯蔵ブルーボトル 300ml
60%精米のひだほまれを協会7号酵母が醸した特別本醸造生貯蔵酒。まろやかな味わいを感じた後、口中がサラッとして杯が進む魅力的なお酒です。
清酒 奥飛騨 純米にごり 720ml 化粧箱入り
ほのかな甘みと軽やかな酸味が愉しめる純米にごり酒。
清酒 奥飛騨 純米カップ 180ml
※この商品は「5個」以上で購入可能です。 純米酒らしいややまろやかなコクが楽しめる純米カップ酒。お花見などの行楽のお供に、各社のみくらべの一品に是非。
清酒 奥飛騨 純米吟醸 300ml
アルコール度数16度の飲みごたえのある純米吟醸酒。
清酒 奥飛騨 純米吟醸「雪」 箱入 720ml
すっきりとした辛口で、毎日の晩酌にぴったりの飲み飽きしない純米吟醸。 純米吟醸でリーズナブルな価格を実現しました。 地元で一番愛されている商品です。 米と米こうじのみの純米酒です。
清酒 奥飛騨 辛口純米 1800ml
お米、酵母、仕込み水など醸造部分はすべて岐阜県産を使用し、とことん辛口にこだわった淡麗辛口純米酒。
清酒 奥飛騨 辛口純米 300ml
お米、酵母、仕込み水など醸造部分はすべて岐阜県産を使用し、とことん辛口にこだわった淡麗辛口純米酒。
清酒 奥飛騨 BK吟醸(Pink)720ml
黒色を基調にデザインし高級感を演出。60%精米の酒造好適米ひだほまれを全量使用。まろやかなコクとキレのある味わいが両立したバランスの良いお酒です。
清酒 奥飛騨 BK大吟醸(Silver)720ml
黒色を基調にデザインし高級感を演出。味の決め手となるこうじ米には50%精米の酒造好適米を使用。キレのあるサラリとした口当たりが愉しめる大吟醸酒です。
清酒 山猿 からくち本醸造 1800ml
硬度80.8の中硬水を生かし、かなり辛口にしいても柔かく感じるという杜氏の提案でトライ。やさしい辛口でうま味がありキレが良い。料理との相性が良い。
清酒 山猿 山廃仕込 純米吟醸 1800ml
幻の酒米「穀良都」と「山田錦」ブレンドして使用。但馬流の飲みやすい山廃仕込。適度な爽やかな酸味と芳醇なうま味でキレが良い味吟醸。
清酒 山猿 純米酒 1800ml
山口県で初めて純米酒を商品化した蔵の定番酒。辛口なのにやわらかい口当たりでキレが良い。山口県推奨米「西都の雫」使用。
清酒 山猿 純米酒 720ml
山口県で初めて純米酒を商品化した蔵の定番酒。辛口なのにやわらかい口当たりでキレが良い。山口県推奨米「西都の雫」使用。
清酒 杉玉 純米酒 1800ml
冷やでも燗でも楽しめるまろやかな味わいの純米酒
清酒 杉玉 純米酒 180ml
※この商品は「5個」以上で購入可能です。 冷やでも燗でも楽しめるまろやかな味わいの純米酒
清酒 桃川 吟醸純米酒 1800ml
2種類の吟醸酵母で仕込んだ、馥郁たる香りと爽やかな飲み口の吟醸純米酒です。
清酒 桃川 吟醸純米酒 300ml
2種類の吟醸酵母で仕込んだ、馥郁たる香りと爽やかな飲み口の吟醸純米酒です。
清酒 桃川 吟醸純米酒 720ml
2種類の吟醸酵母で仕込んだ、馥郁たる香りと爽やかな飲み口の吟醸純米酒です。
清酒 桃川 大吟醸 720ml
兵庫県産「山田錦」45%を清冽な奥入瀬川水系水で仕込んだキレの良い喉越しの辛口大吟醸。 2020年「全米日本酒歓評会」 大吟醸B部門(精米歩合50%以下40%未満) グランプリ受賞
清酒 桃川 純米酒 1800ml
落ち着きのある米の旨味が冷やでも燗でも楽しめる純米酒
清酒 桃川 超 純金箔入吟醸純米 1800ml
青森県産「まっしぐら」を清冽な奥入瀬川水系水で仕込んだ吟醸純米酒に純金箔を入れた、慶事に最適な商品です。
清酒 桃川 辛口本醸造 1800ml
青森県産米で仕込んだ、冷やでも燗でも楽しめる芳醇な辛口本醸造
清酒 梅錦 「ずーっとすきでいてください」 720ml
ふくらみのある味と清々しさが、飲み飽きしないきめ細やかさを伝えてくれるお酒。