ROJI MAGAZINE

ROJI日本橋の美味しい情報をお届けするWebマガジン

ROJIマガジン記事一覧商品情報6月1日は「鮎の日」!「K&K缶つま 岐阜県産 小鮎油漬け」が発売されます!

2022.05.31 商品情報
6月1日は「鮎の日」!「K&K缶つま 岐阜県産 小鮎油漬け」が発売されます!

夏の川魚のイメージのある鮎、6月1日を鮎釣りの解禁日としている地域が多いことや、鮎の販売をスタートする小売店も多いことから、記念日認定をされました。
そんな鮎の日に合わせて「K&K缶つま 岐阜県産 小鮎油漬け」が発売されます。
夏の川魚のイメージが強い鮎ですが、缶詰にすることで季節問わず楽しめる一品ができあがりました。

ROJIオンラインにて購入可能です。

商品の特徴①:愛情を持って育てられた小鮎を使用

岐阜県にある全国トップクラス※の生産量を誇る鮎養殖場「森養魚場」で、愛情をもって育てられた小鮎を使用しました。
※森養魚場の20年度生産量:760トン、
養殖鮎の20年度都道府県別生産量(水産庁統計):1位 愛知1,189トン、2位 岐阜906トン
参考URL:https://www.e-stat.go.jp/ 内、
「令和2年、内水面養殖業収獲量・都道府県別・魚種別収穫量」より(森養魚場調べ)」

森養魚場は、業界でも珍しい稚魚の人工孵化から成育・出荷まで、すべて自社にて完全養殖で行っています。生育期間によって鮎の餌を変えるなど、こだわりを持っています。
また、MEL 認証(マリン・エコラベル・ジャパン)を取得しており、環境に優しい養殖技術を実現しています。

商品の特徴②:製造工程のこだわり(乾燥工程を実施)

乾燥工程を加えることで身が引き締まり、旨味をぎゅっと凝縮しています。
こだわりの乾燥工程を加えることで、缶つまを開けた時にも身崩れしないような商品開発に成功しました。

商品の味わい

旨味の凝縮を活かすべく、味付けはシンプルにし、小鮎本来の味わいを感じることができ、特有の苦みもくせになる一品に仕上げました。1缶に55g、8〜10尾が入ってます。日本酒や焼酎、ウイスキーにもよく合います。

こちらの商品は、ONLINE STOREにて購入可能です。

日本酒に合う缶つまラインナップ

K&K缶つま 岐阜県産 小鮎油漬け以外にも、日本酒に合う缶つまには様々な種類があります。

K&K 缶つま 日本酒 SELECTION

日本酒に相性のよい3缶を選びました。食シーンを選ばない、万能なセットです。

K&K 缶つま 日本近海どり 和風サーディン

日本近海で獲れた新鮮ないわしを使用しました。醤油、おろし生姜、こんぶエキスで仕上げた商品です。

K&K 缶つま 九州産 ぶりあら炊き

九州産「うまかぶり」の希少なアラ部分を使用しました。じっくり炊き込み、骨まで柔らかく味わう一品です。

K&K 缶つま 国産 あなご蒲焼

国内で水揚げされた真あなごを、砂糖と特選醤油・みりんで、コク豊かに仕上げた本格蒲焼です。

K&K 缶つま 国産 紅ズワイガニ カニミソ脚肉入り

国産の紅ズワイガニの旨味の詰まった濃厚なカニミソと脚肉を、和えて味わう贅沢品です。

関連する記事