ROJI MAGAZINE

ROJI日本橋の美味しい情報をお届けするWebマガジン

ROJIマガジン記事一覧簡単アレンジレシピぶどうの甘味の効いたそのまま飲めるビネガーで作る簡単レシピ「えびとトマトのマリネ」

エモツィーネ ビネガー ドレッシング ビアンコレシピ

ぶどうの甘味の効いたそのまま飲めるビネガーで作る簡単レシピ「えびとトマトのマリネ」

エモツィオーネ No.12ビネガー ビアンコ」を使った「えびとトマトのマリネ」のレシピのご紹介です。
名前にあるエモツィオーネは、英語のエモーションと同じ意味ですが、あえて『上機嫌』と訳すウキウキする上品なビネガーです。No.12は、粘度が1.2あることを表しており、料理との絡みがよいよう、少々ねっとりとしているのが特徴です。酸度が低く、適度な粘性が、このホワイトコンディメントビネガーの特徴です。

芳醇な香りと甘みで上品な仕上がりの一品です。

エモツィオーネ No.12ビネガー ビアンコ

材料&作り方

材料をビネガーとオリーブオイルでマリネするだけの簡単レシピです。
2人前の分量です。

ボイル海老10尾
ミニトマト8個
紫玉ねぎ50g
トレビス4枚
エモツィオーネ No.12ビネガー ビアンコ大さじ1
オリーブオイル大さじ1
ハーブなど(お好みで)適宜

①トマトは半分に、紫玉ねぎはスライスにカットします。
②ボウルにボイル海老と①を入れ、塩、こしょう、エモツィオーネ No.12ビネガー ビアンコ、オリーブオイルをいれてマリネします。
③器に適当にちぎったトレビスを盛り、②を入れて、ハーブを散らして完成です。

完成イメージ

ビネガーのまろやかな酸味がワインにもよく合います。

レシピで使った商品

エモツィオーネ No.12ビネガー ビアンコ

エモツィオーネ No.12ビネガー ビアンコ


商品について

見た目もお洒落なデザイン、ぶどうの甘みや旨味、まろやかな酸味が際立ち、贈り物や、ご家庭の食卓の彩りに最適です。
酸度が低く、適度な粘性が、このホワイトコンディメントビネガーの特徴です。サラダ、野菜、魚料理、鶏肉料理とよく合います。適量のエキストラヴァージンオリーブオイルと混ぜて、お好みのドレッシングに仕上がります。

こちらの商品は、ONLINE STOREにて購入可能です。

関連する記事